矯正歯科

braces
大人の方向けの矯正にも対応しています

大人の方向けの矯正にも対応しています

にっこり笑ったときに口元からのぞく歯列がきれいに整っていると、とても魅力的に見えるものです。歯ならびを整えることの効果は見た目がきれいになるのはもちろん、全身の健康にも大きな影響を及ぼします。

こちらでは、町田市の歯医者「アメリア町田こもれび歯科」が、歯ならび・歯列矯正についてご説明します。矯正医が在籍しており、豊富な経験・知識に基づき最適な治療方法をご提供しています。子どもの矯正だけでなく、大人の方向けの成人矯正も対応可能です。マウスピース矯正や裏側矯正など目立たない装置も利用できますので、お気軽にご相談ください。

歯ならびを整えるメリット

矯正治療を行うと、見た目がきれいに整うだけではありません。身体全体にもよい影響を与えます。

虫歯や歯周病にかかりにくくなります

歯ならびがガタガタだと、歯と歯が重なった部分に歯ブラシが届きにくくなります。このため汚れがたまりやすく、虫歯や歯周病にかかるリスクが高まります。歯ならびを整えることでブラッシングしやすくなり、汚れをきちんと落とすことができるのです。

発音がクリアになります

歯ならびが乱れていると、スースー息もれして発音が不明瞭になったり、舌足らずのような発音になったりすることがあります。歯ならびを整えると、明瞭で聞きとりやすい発音になります。

しっかり咬んで消化がよくなります

咬み合わせを正しくすることで、食べ物をしっかり咬みくだいてから飲み込むことができ、消化しやすくなります。胃腸の負担軽減につながります。

コンプレックスから解放されます

歯ならびを整えることで、「人前で自然に笑顔になれるようになった」という喜びの声をよく耳にします。口元のコンプレックスが解消し、人前で積極的に話せるようになったり、性格ががるくなったりすることもあります。

矯正時期について

矯正治療は年齢によって大きく二段階に分かれます。
第Ⅰ期治療(早期治療)は上下顎前歯の永久歯が4本ずつ生えた頃、つまり乳歯と永久歯が混じった混合歯列期に行います。前歯と臼歯の位置を改善したり、骨格的な問題を改善したりする限局矯正を行い、歯が正しい位置に生えてくるよう促します。
第二期治療(本格治療)はすべての乳歯が永久歯に生え変わった時期に行います。第Ⅰ期の限局矯正とは違い、マルチブラケット装置を使用してすべての歯の不正を改善していきます。
そして、18歳以降に行う矯正を成人矯正と呼んでいます。矯正は子どもが行うものと思われがちですが、大人でも歯列矯正は可能で、第Ⅱ期治療と同じように進めていきます。装置が見えるのが気になるという方もいると思いますが、最近は目立たない矯正装置も多いため、社会人になってから治療を始める方が増えつつあります。

第Ⅰ期治療(早期治療)

乳歯列期・混合歯列期(7~8歳)

第Ⅰ期治療(早期治療)

第Ⅰ期治療(早期治療)とは、乳歯と永久歯が混合している時期、つまり上下顎前歯の永久歯が4本ずつ萌出した頃に行うものです。この時期の治療は、将来正しい位置に歯が生えてくるよう側方永久歯のスペースを確保したり、骨格性の移行を予防したりするために大変重要で、歯列の側方拡大や上顎臼歯の遠心移動などの限局矯正を行います。受け口、交叉咬合や開口などの不正咬合が気になる場合は骨格性の問題に移行しないよう、この時期から治療を始めることをおすすめします。永久歯に生え変わった後に本格治療が必要になる場合が多く、後で治療をするなら早くから始める必要はないのでは、と思うかもしれませんが、早期治療には、「骨格性不正咬合を予防できる」、「後の矯正時に抜歯しなくても済む可能性が高まる」、「本格治療がスムーズに行える」という大きなメリットがあります。

第Ⅱ期治療(本格治療)

永久歯列期(12歳前後以降)

第Ⅱ期治療(本格治療)

第Ⅱ期治療とは、12歳前後の全ての乳歯が永久歯に変わった時期から開始する、本格矯正といわれるものです。限局矯正とは異なり、マルチブラケット装置を使用して治療を進め、全ての歯の不正を改善していきます。上顎第二臼歯が生えてくる前の12歳前後の頃は上顎犬歯から大一臼歯の遠心移動が行いやすく、歯列矯正用アタッチメント(カリエールモーション3D)の使用に最適の時期とされています。さらに、顎の骨の成長をコントロールしながら正しい歯列に導くこともできます。

成人矯正

18歳以降

成人矯正

矯正は子どもが行うもの、と思っている方も多いかもしれませんが、18歳以降でも矯正は可能です。ただ、「歯の動きが遅く治療に時間がかかる」、「骨の成長がなく、骨格的な改善はできない」、「歯周病のリスクが高まるため注意が必要」など、第Ⅰ期、第Ⅱ期の矯正に比べてマイナスな点もあります。成人後は「装置が目立つのは困る」といった悩みが出てきますが、歯列矯正用アタッチメント(カリエールモーション3D)は犬歯、臼歯のみの装着なので、審美的抵抗を感じることは少ないのではないでしょうか。

矯正治療の流れ

  • 受付
    受付

    申込書・調査表に記入してください。

  • 初診相談
    初診相談

    口腔内の診査、カウンセリングを行います。治療について不安や疑問がありましたらお気軽にお訊ねください。

  • 精密検査
    精密検査

    初診相談後、30分ほどかけて、口腔模型、口腔内写真、顔面写真、レントゲン撮影などを行ってお口の状態をしっかりチェックします。精密検査が必要な場合には検査を行いますが、結果が出るまでに1~2週間必要です。

  • 検査の結果報告
    検査の結果報告

    検査結果の報告とともに、それを踏まえた具体的な治療方針、装置の種類、治療期間、料金を詳しく説明いたします。

  • 矯正装置の装着
    矯正装置の装着

    患者様に納得していだいてから治療を開始します。装置の種類によって異なりますが、一般に2~3回で矯正装置が装着されます。

  • 治療開始
    治療開始

    月1回ほど定期的に通院していただきます。

成人矯正とは

歯科矯正は子どもが行うものとお考えの方もいらっしゃいますが、大人になってから行うこともできます。永久歯が生えそろってからはじめるのが成人矯正です。成人矯正にも見た目が美しくなるうえに、虫歯や歯周病を防ぐなど多くのメリットがあります。

接客業や営業など人と接することが多い職業の方にとって、成人矯正は有効です。ただできれば目立つ矯正装置は避けたいもの。そこで当院では、金属でない透明な装置や歯の裏側につける矯正装置をご提案しています。目立ちにくい矯正装置については、当院までご相談ください。

目立ちにくい矯正装置
クリアブラケット
クリアブラケット
歯の表面に取りつける装置を「ブラケット」といいますが、ブラケットは一般的に金属でつくられています。このブラケットを透明で目立ちにくい素材にしたものが「クリアブラケット」です。矯正するしくみは金属のブラケットと変わりありません。
裏側矯正(舌側矯正)
裏側矯正(舌側矯正)

通常は歯の表側にブラケットを取りつけますが、裏側つまり舌側につけて矯正するのが裏側矯正(舌側矯正・リンガル矯正)です。装置に舌が触れて気になることもありますが、すぐに慣れます。

表側からは矯正装置が見えないので、他人から矯正していることに気づかれにくいのが特長です。

マウスピース矯正
マウスピース矯正

取りはずし可能な透明なマウスピースを装着して、歯ならびを整える矯正装置です。患者さんのお口に合わせて作製したマウスピースを装着し、歯の治療段階に合わせて一定期間ごとに取り替えていきます。

食事やブラッシングのときなどには、マウスピースを取りはずし可能です。歯のお手入れがきちんとできるので、虫歯や歯周病のリスクを軽減できる点がメリットです。
マウスピース型矯正装置についてはご相談ください。

診療時間

〒194-0038
東京都町田市根岸2-18-1
アメリア町田根岸SC内2F

  • 0120-512-514
  • 042-793-4182※つながらない方はこちら